コラム 食事改善

わかりにくい糖質を徹底解説!失敗しない糖質制限のコツ

こんにちは!芦屋のパーソナルジムELEMENT芦屋店です。

一緒に食事改善頑張っていきましょう!

 

 

ダイエットってなんとなーく砂糖NGなイメージがありますよね(お菓子とか)。

 

でもよく聞く「糖質制限ダイエット」は甘いものだけ控えればいいのか?

そもそも糖質って具体的にどんな食材に含まれてるのか?

 

。。あー、もうわからーん!

てなりますよね。

 

 

今回はそういう方のための記事で、

糖質とはどんなものなのか?失敗しない糖質制限のコツ

をわかりやすく紹介していきます。

 

糖質は甘くないモノにも含まれてますし、制限しすぎるとダイエットは失敗しますよ!正しい知識を学んで綺麗に痩せていきましょうね。

糖質の正体をわかりやすく解説

糖質とは、でんぷんや砂糖などに含まれる栄養素の一種です。

 

糖質は体を思うように動かしたり脳をしっかり働かせる大切なエネルギー源なんですが、、

ダイエットの敵、みたいなイメージもありますよね。

 

ここでは糖質の正体を暴いていきます。

おそらく糖質のイメージが変わると思いますよ。

 

砂糖と糖質はまったく同じではない

糖質というとまずイメージするのは砂糖ですよね。

 

しかし、この2つは同じ意味合いで使われたりもしますが、厳密には違います。

 

 

まず、砂糖は甘味料の一つです。

一方で糖質は栄養素のことであり、砂糖を含めた多くの甘味料や食材に含まれます。

 

ですから砂糖だけを抜けば糖質制限ダイエットになるわけではありませんよ。

 

「糖質は栄養素」を抑えておけば一気にわかりやすくなります!

 

炭水化物は「糖質と食物繊維」のかたまり

炭水化物も糖質と勘違いされがちですが、ちょっと違う。

 

厳密にいうと

炭水化物は「糖質+食物繊維」でできている。

と言うことになります。

 

そのため食品の栄養成分表示をみて炭水化物の量だけ注意して見るのは間違いです。

大事なのは、その内訳です。

 

糖類は糖質をこまかくわけたもの

糖質について、なんとなくわかってきたと思います。

 

では糖類との違いはわかりますか?

 

 

糖質と糖類は似ている言葉ですが、これらも意味が少し違います。

 

糖類は糖質をさらに分類したものの一つで、主に糖類、多糖類、糖アルコールに分かれます。

 

 

糖類の一つ一つは働きが違っていて、

糖質制限ダイエットでは糖質の中でも制限すべき種類とそうでないもの

があります。

 

後ほど詳しく紹介しますね。

 

糖質を含む食材(穀類や野菜にも!)

意外だと思われるかもしれませんが、糖質は甘いものばかりではありません。

 

まず、お米やパンなどの主食や果物に糖質が多く含まれています。

(まあこれはイメージがあると思いますが)

 

 

そして、実はにんじんやじゃがいもなど根菜類にも糖類が多く含まれているんです。

※根菜とは土の中で育つ野菜のこと。ほかにも大根や玉ねぎなどいっぱいあります

 

今まで糖質だと思わず食べてきたものはありませんか?

 

糖質は本当にダイエットによくないの?

ぶっちゃけていうと「糖質=ダイエットの敵」というわけではありません。

 

糖質は体のエネルギー源なので必要不可欠なものです。

なので完全に「糖質ゼロ」を目指すのは間違ったダイエットです。

 

 

ただし、もちろん摂りすぎると太りますよ。

 

具体的には、自分の消費できるカロリーよりも多くの糖質をとっている人は太りやすいです。

 

消費できない分の糖質は脂肪になってしまうからです(ここテストに出ますw)

 

糖質制限はもともと病気の予防対策

実は、糖質制限はもともと生活習慣病などの改善のために取り入れられたものなんです。

 

そのため食事を整えるための健康法として取り入れるのが本来の糖質制限です。

 

単にダイエット目的で無理な糖質制限を行うと、体への悪影響(エネルギー不足)となるので注意!

 

失敗しない糖質制限ダイエットのコツ

ここまでで糖質の正体を学べたと思います。

 

ここからは糖質制限でダイエットを成功させるコツを紹介していきますね。

 

ちなみに、ダイエットは食事を改善させるだけでなく、運動も取り入れるのが最短ルートですよ。

より早く痩せたい人はこちら(確実に痩せるダイエット筋の強化!鍛えるべき筋肉と効果的な筋トレ)も合わせて実践してみてくださいね!

 

1日に必要な糖質はしっかりとる

糖質を含む炭水化物は三大栄養素の一つなので欠かさないようにしましょう。

 

厚生労働省が推奨する一日の糖質摂取量は必要カロリーの50〜60%程度で、炭水化物1gあたりのカロリーは4kcalなので、これが目安になります。

計算が苦手!という人は「あすけん」という無料の健康管理アプリで食事記録をすると一発で炭水化物の摂取目安がわかりますよ→(https://www.asken.jp/

 

糖質はエネルギー源なので制限しすぎると集中力がなくなったり疲れやすくなったりします。

 

また、エネルギー源である糖質がなくなると筋肉がエネルギー源として分解されるようになり「筋肉量の減少=太りやすい身体」になってしまいます。。

 

一日に必要な糖質を摂取して十分なエネルギーを取り入れましょう。

 

糖質制限とカロリー制限は一緒に考えなくてもいい

実は、糖質制限中はカロリーをそこまで制限する必要はありません。

糖質を絞ることで、すでにカロリーを制限していることになるからです。

 

先ほども述べたように厚生労働省では50〜60%の糖質を推奨しています。

 

これは逆に言えば残りの40〜50%をタンパク質や脂質で補うということです。

 

カロリー数値を気にするよりも、糖質を抑えつつタンパク質や脂質を適度に摂り、健康的な食生活を目指しましょう。

 

血糖値の上昇のゆるやかな「糖類」を選ぶ

糖質はその種類(糖類)によって体へ与える影響が様々です。

 

特に「血糖値の上昇」が体に悪影響なのはなんとなくわかりますよね。血糖値の上昇が激しい食材ほど脂肪になりやすくもなる。。

 

なので、なるべく緩やかに血糖値を上昇させる糖質を含んだ食材を選ぶのがベター。

 

 

血糖値の上昇が緩やかになる糖類は「果糖や糖アルコール」などで、果物に多く含まれます。

 

また、果物には食物繊維も多く含まれているため、デザート替わりにフルーツを選択することは非常に賢い選択と言えます。

 

ただし、フルーツでも食べ過ぎは糖質の過剰摂取になるので食べ過ぎないよう注意も!

 

血糖値の上昇のゆるやかな「食べ方」にも注意する

血糖値の上がり方は食べ方でも違ってくるんです。

 

なるべく血糖値を緩やかに上昇させるためのポイントは

  • 食物繊維を一緒に摂る
  • 食物繊維から先に食べる

の2つ。

 

ポイントは食物繊維!

ケーキなど血糖値が急激に上がるものを食べる時は、果物などをうまく取り入れ、血糖値を緩やかに上げていくなど、ひと工夫が大切ですよ。

 

「糖類」ゼロでも安心しないこと

糖質と糖類の違いはもうわかりますよね。

糖類は糖質の種類の一つです。

 

「糖類ゼロ」と表示されている場合は、糖類以外の糖質が含まれていると疑って、栄養成分表示の内訳をしっかり確認しましょう。

 

 

特に健康志向が高まってきた最近ではスイーツだけでなくビールでも糖類ゼロが目立ってきました。

 

血糖値の上がり方が一番激しい「糖類」がゼロなのはありがたいですが、何かしらの糖質を摂ってしまうことに変わりありません。

 

糖類ゼロだからと言って飲み過ぎ・食べ過ぎにならないように気をつけましょう。

 

糖質の正しい知識をもって糖質制限を

糖質制限はもともと治療のために導入されたもので、医師の指導のもと行われるものです。

つまりそこそこややこしいということ。

 

今回得た糖質の知識を活かして、正しい糖質制限ダイエットをやってみてくださいね。

 

健康は一日にして成らず。

 

無理のない食生活で理想の体を実現させていきましょう!

 

-コラム, 食事改善

© 2024 パーソナルジムELEMENT芦屋店|地域最安値!格安通い放題! Powered by AFFINGER5